さらに下ってしまうと湯無田という中心地に出る。ここでは陶芸関係の色々なものを見ることが出来る。ここで地図を入手。すやま神社はどの辺りでしょうか? 若い女性店員が首をかしげて奥へ飛んで行く。年配の人を連れて来る。すやま神社なー??すやま神社?あーぁ、とうざんじんじゃかー、それやったら有田に有名な陶山神社があるでぇ。こっちにもあるけどあれは大したこと無い。R1を嬉野方面に向かって数百m行った内海というバス停の所を右手に入ると寂れた陶山神社が見える。その駐車場の左横の小川に架かっている。橋面はRC拡幅がされているが、輪石は文字通りよく見るようなレンガをびっしりと積み重ねて出来ている。この橋はその先の民家専用となっている。 |
 |