6.御書院の太鼓橋 | 諫早市東小路町 | |
4径間桁 | ![]() |
|
市役所横の諫早高校の一画にある庭園の池の中に架かる桁橋。大変風情のあるきれいな橋である。丸脚2本x3列、横桁3本、橋板縦3枚x4組。橋板は緻密で全体にこだわりを感じる。私の好きなタイプである。京都の庭園にあっても違和感は無いであろう。 | ||
![]() |
![]() |
8.天祐寺境内橋 | 諫早市西小路町 | |
桁 | ||
山門を潜って境内に入ると、右手に小さな桁橋。 | ||
![]() |
![]() |
9.天祐寺庭園橋 | 諫早市西小路町 | |
1本桁 | ||
左手にはこじんまりとした庭園があり、一本桁橋が架かる。ちょうど、しだれ梅の花が咲き始めており、悪くない。 | ||
![]() |
![]() |
11.天祐寺諫早家墓所前橋 | ![]() |
|
桁 | ||
諫早市西小路町 | ||
さらに西側に進むと、右手に県指定史跡の諫早家墓所があり、練塀に囲まれ小さな門が付いている。 その門の前にも小さな桁橋。 |
10.天祐寺諫早義挙殉教者之墓前橋 | ||
桁 | 諫早市西小路町 | |
参道橋の左隣には諫早義挙殉教者之墓というのがあり、その前に小さな桁橋。 | ||
![]() |
![]() |