郡上八幡を右に見てさらに北上するとやがて白鳥町である。長良川を西へ越えて尚も北上するとやっと長滝地区。急に寂しくなる。長良川鉄道白山長滝駅の隣から白山神社の参道が始まる。鳥居の向こうに小さく太鼓橋の盛り上がりが見えている。それは流れ下る小さな谷筋を跨いで架かっている。太鼓桁と橋板と高欄が織り成す4条のアーチは見事だ。太鼓桁は3条入っており、横幅は広いが長さがわずかなので、上から見下ろすと実にきれいな太鼓形をしている。ここには嫌味な通せんぼも無い。惜しむらくは、横にある添橋が石桁であって欲しかった。境内には石橋として計上しても良さそうなのがあるが、それらは無視。今日のファーストショットは13:31。6:30に奈良の自宅を出てからちょうど7時間後である。7時間ほとんど休み無く走って来たが、疲れはほとんど感じない。ここで昼食のパンを食し、コーヒーを飲み干す。滞在時間は25分。 |