11
亀形石造物
高市郡明日香村
岡
直ぐ南の高台にある酒船石をも含めて、この一帯を酒船石遺跡と呼ぶそうですが、酒船石とは別系統の遺構と考えられているようです。湧水→木樋→小判形石造物→亀形石造物→排出、と言う一連の湧水を流す祭祀用の設備ではないかと考えられているようです。
岡の酒船石は、この右上の方にあるのですが、
酒船石からは木々に遮られて亀形石造物を見降ろすことはできません。
木樋→小判形石造物→亀形石造物
右が頭、左が尻尾